こんばんは!! 雪がすごく事故がおおいですね。。
スリップに気をつけ皆さん気をつけて下さい!
それでは、本日のホテルの様子です!!
今日は尿結石の事も書きます。
連泊中のネコのおむすびちゃん!! 手術後も問題なさそうです!!
手術の時の尿検査で尿結石がわかったおむすびちゃん。。 ホテル中に様子を見ていますがオシッコも大丈夫そうです。
尿結石は一体なに?? と思われる方も多いと思いますので簡単に分かりやすく説明できればなと思います!!
尿結石はワンちゃんもネコちゃんもなります!!
では、どうやって見つければ良いのか?? 難しいです。。。
もし友達が何回もオシッコに行くとしたら不自然じゃないでしょうか??
ワンちゃんもネコちゃんも同じです。
難しいのがマーキングがある事がワンちゃんやネコちゃんは難しいかなと思います。
女の子でもマーキングしている子も見ます。
私たちは観察してマーキングか排泄かを見分けますが動物の業界で働く人達もほとんど分からないと思います。 むしろ気にした事も無いと思います。
オシッコがピンク色だったらオシッコのポーズが長いし出が悪いと感じたり少し不自然に感じたら病院に行く事をおすすめします。 病院にもよりますが病院に行けば検査してもらえます。
なぜ、尿結石ができるのか??
食べ物や飲み物が関係していると思います!
骨を丈夫にしようとカルシウムが多い物をあげたりネコちゃんが好きな煮干しのあげすぎが良くないです!!
ワンちゃんやネコちゃんの体質によって個人差がかなりありますがカルシウムやミネラルを摂取しすぎるとオシッコに結晶ができてきます。
画像はおむすびちゃんのオシッコです。
○で囲ってあるのも結晶です。 最初はこのようなカスカスが見られるのですが
もう一段階上がるとると矢印の様に奇麗な結晶が見えます。
一画面に何個見えるかで酷さが分かります。
かなり酷いと何個も見える子もいます。
尿道を傷つけるのでヒリヒリ感や血尿がでてびっくりして病院に来られる方が多いです!!
喋れませんがおむすびちゃんもヒリヒリ感はあると思います。
そして尿の中に混ざる結晶が塊になっていき尿道につまり石になります。
本当の石って感じですね。。
オシッコが詰まると腎臓に負担がかかります更に膀胱が破裂したりと命に関わる病気です!
オシッコが出ていない時はすぐに病院に行きましょう。
今日のおむすびちゃんの様子です!!
まだ少し怯えているおむすびちゃん。。。
なんだ?と少し触らせてくれます!!
お昼は怒られました。。。
少しずつ接していくうちに表情が少し柔らかくなったかなと感じます!!
今日はチュールも全部食べてパウチもスプーンで食べてくれています!!
マットのしたがお気に入りです!!笑
少し遊び心も見えて来ている様な気がします!!
ひょこっと可愛いおむすびちゃんです!!
夕方は寝ている所に行くと顔だけ出して様子を伺うおむすびちゃんです!!
オシッコもたくさん出て血尿しているようすもないです。
食事もたくさんではないですがチュールやパウチも食べてくれています!!
少しずつですがスタッフにも慣れて来てくれていると思います!
ダリでは、一般的なシャンプーやカット、ホテルでのお預かりをするのではなく私たちの医療の知識を生かし私たちと関わる事でワンちゃんやネコちゃんが長生きできる事を考えています。 今までは病気になってから病院に行く事がほとんどですが医療と連携し毎月行くシャンプーやカット、ホテルを病院と連携させる事でより便利になり普段からのトータルサポートを目指しています。